西岡小十 作『絵唐津 ぐい呑』
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回、お客様からお譲りいただいたお品物はこちら。 西岡小十 作『絵唐津 ぐい呑』です。 西岡 小十は「古唐津の神様」と謳われた人物です。古典技法である絵斑唐津(えまだらからつ)・梅華 …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回、お客様からお譲りいただいたお品物はこちら。 西岡小十 作『絵唐津 ぐい呑』です。 西岡 小十は「古唐津の神様」と謳われた人物です。古典技法である絵斑唐津(えまだらからつ)・梅華 …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回のご紹介はヒロヤマガタ 作『エクスプレス』です。 ヒロヤマガタは1948年滋賀県出身の画家です。ポップでユーモラスな作風で知られます。その特徴には、最大240色使用し、細部まで表 …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回、お客様からお譲りいただいたお品物はこちらです。 松山智一 作『NO RAIN SUN SPOT』でございます。 松山智一は1976年岐阜県出身の現代美術家です。上智大学卒業後、 …
皆様こんにちは緑和堂東京支店です。今回ご紹介いたしますお品物はこちらになっています。 寒川義崇 作『刷毛目茶碗』です。 刷毛目とは刷毛で白泥等を塗って模様をつける手法です。つけ方は作家や作品によって様々ですが、今回の作品 …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回のご紹介は橋本堅太郎 作『良寛像』です。 橋本堅太郎は1930年東京都出身の彫刻家です。父・昇高に師事し、後に日展理事長や東京藝術大学教授を務めました。その作風は、人物や仏像から …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回お譲りいただいたお品物はこちら。 荻須高徳 作『サンドニ通り』です。 荻須高徳は、その生涯の大部分をフランスでの制作活動に捧げた洋画家です。1927年に東京美術学校の西洋画科を卒 …
今回、お客様からお譲りいただいたお品物はお品物はこちら。 金城次郎 作『魚文小壺』でございます。 金城次郎は沖縄の焼物である壺屋焼の作家です。 1911年に沖縄県に生まれ、1946年に独立しました。柳宗悦や濱田庄司、河井 …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回、お譲りいただいたお品物はこちら。 孫 家珮作『花飾りのある風景』です。 孫 家珮は1958年中国・上海出身の画家です。独自の油彩画法で風景画を中心に描き、故郷の蘇州やイタリアの …
皆様こんにちは緑和堂東京支店でございます。 本日お客様よりお譲りいただいた品物はこちらです。 エミール・ガレ作『ショットグラス』です。 エミール・ガレはフランスを代表するガラス工芸家です。父親が経営するガラス工場を継ぎ作 …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回、お譲りいただいたお品物はこちら。 藤田喬平 作『ヴェニスぐい呑』です。 藤田喬平は1921年東京都生まれのガラス工芸家です。始めは彫金を学んでいましたが、ガラス工芸の作家となり …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回、お譲りいただいたお品物はこちら。 佐藤勝彦 作『無限山不二』です。 佐藤勝彦は1940年満州大連出身の書画家です。その作風は仏教観に根差した豪快な書画が魅力的です。朱色を多用し …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回、お譲りいただいたお品物はこちら。 佐藤勝彦 作『不二山萬歳』です。 佐藤勝彦は1940年満州大連出身の書画家です。その作風は仏教観に根差した豪快な書画が魅力的です。朱色を多用し …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回、お譲りいただいたお品物はこちら。 佐藤勝彦 作『本願』です。 佐藤勝彦は1940年満州大連出身の書画家です。その作風は仏教観に根差した豪快な書画が魅力的です。朱色を多用し、余白 …
水面に移る鏡面世界。 その蠱惑的な虚像は時に、憂鬱が蔓延る現実から私たちを解放してくれるかのように思えます。 そうした水面などに影が逆さまに映る現象を”倒影”と呼びます。有名どころでいえば「ウユニ塩湖」が挙げられます。 …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回、お譲りいただいたお品物はこちら。 ジョアン・ミロ『アプレ・ロラージュ』です。 ジョアン・ミロは1893年スペイン・バルセロナ出身の画家です。大変有名でヨーロッパを代表する画家の …
皆様こんにちは緑和堂東京支店です。本日もお客様より素敵なお品物をお譲りいただきましたのでご紹介させて頂きます。 それがこちらの片岡球子 作 『勇壮なる富士』でございます。 こちらの作品は全体的に明るい色合いが使われており …
象牙製品は格子上の模様や曲線の模様があるのが特徴であり、この模様が全くないものや直線的にしか模様がついていない物は練り物の可能性があります。また象牙によく似たものとして、鹿の骨などがあります。こちらは黒い斑点のような模様 …
「今泉今右衛門」は有田を代表する名窯で、柿右衛門、源右衛門と並び有田焼の三大窯元と称されています。 江戸時代から続く美しい色鍋島は、現在も強い人気を持ちます。 十三代は「染付吹墨」「薄墨吹墨」技法を開発し、色鍋島の新しい …
皆様こんにちは緑和堂東京支店でございます。今回もお客様より素敵なお品物をお譲り頂きましたので、ご紹介させて頂きます。 土居義峰 作 『紅葉内銀流水 平棗』です。 こちらのお品物は, 茶道をやってらした、お母様のお品物とい …
皆さまこんにちは! 緑和堂横浜支店でございます。 今回ご紹介させていただくお品物は、マイセン『アラビアンナイト プレート』2枚でございます。直径約18.5㎝のお品物です。 グロッサー・アウスシュニットのプレートに、ハイン …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回のご紹介は吉田華正 作『春野菫蒔絵 彩季塗 中棗』です。 吉田華正は1940年石川県出身の漆芸家です。中内耕峰に師事し、伝統工芸士にも認定されています。作風は、伝統と現代性を両立 …
今回ご紹介致しますお品物は、「ダイヤモンド アワーグラス 砂時計」でございます。 こちらの商品は何といっても中の砂と思われるのが全てダイヤモンドということです。信じられますか?一つひとつのダイヤモンドが時を刻み、ゆっくり …
皆様こんにちは緑和堂東京支店でございます。今回もお客様より素敵なお品物をお譲り頂きましたのでご紹介いたします。それがこちらの ミッシェル・ドラクロワ 作『カプチン通り』です。 こちらのお品物はお母様がご購入なさった物で引 …
皆様、こんにちは!緑和堂東京支店でございます。 今回ご紹介させて頂くお品物はこちらです! 徳田八十吉(正彦銘)『彩釉壺』でございます。 こちらは骨董品が好きで収集されていたお客様からお譲りいただきました。 三代徳田八十吉 …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回のご紹介は橋本堅太郎 作『牡鹿鳴く』です。 橋本堅太郎は1930年東京都出身の彫刻家です。父・昇高に師事し、後に日展理事長や東京藝術大学教授を務めました。その作風は、人物や仏像か …