MEISSEN マイセン窯『水浴』
今回ご紹介するお品物は、マイセン窯「水浴」でございます。 マイセンはご存じの方も多いかと思いますが、初めて緻密で破損しにくい硬質磁器を作ったドイツの窯です。職人さんが一つ一つ丁寧に製造しているため世界中で高い評価を受けて …
今回ご紹介するお品物は、マイセン窯「水浴」でございます。 マイセンはご存じの方も多いかと思いますが、初めて緻密で破損しにくい硬質磁器を作ったドイツの窯です。職人さんが一つ一つ丁寧に製造しているため世界中で高い評価を受けて …
東山魁夷といえば、日本画ファンであれば一度は耳にした事のある作家なのではないでしょうか。 彼が描く作品は主に風景画で、どこかで見たことのある懐かしさを感じる、何気ない風景や自然を題材にした作品を多く手掛けています。 今回 …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回のご紹介は山崎真二 作『春色』です。 山崎真二は東京都出身の日本画家です。1981年に武蔵野美術大学を卒業しており、日本美術院院友として活動しました。賞歴は院展に2回入選し、セン …
皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回お譲りいただきましたお品物はこちら。田能村直入 作の南画掛軸でございます。 南画は中国の南宋画に由来する日本の絵画様式であり、文人画とも呼ばれます。江戸時代中頃に発展し、 …
皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回お譲りいただきましたお品物は、隠崎隆一 作『備前 茶碗』でございます。 隠崎隆一は長崎県生まれの備前焼作家です。大学卒業後はグラフィックデザイナーとして活躍していました …
皆様こんにちは。緑和堂名古屋支店でございます。 今回ご紹介させていただきますお品物は、クリスチャン・リース・ラッセン 作 『ベイウォッチ』でございます。 ラッセンはアメリカ出身の画家です。 マリンアートと称される鮮やかな …
皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回お譲りいただきましたお品物はこちら。小室翠雲 作『山水図』でございます。 小室翠雲は群馬県出身の日本画家であり、南画家です。 1874年、日本画家の小室桂邨の息子として生 …
皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回お譲りいただきましたお品物はこちら。鵬雲斎 作の茶掛でございます。 鵬雲斎(汎叟宗室)は、茶道三千家の一つ・裏千家家元の十五代目です。 父・裏千家十四代家元の碩叟宗室(淡 …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回のご紹介はわたせせいぞう 作『シーブリーズ スマイル』です。 わたせせいぞうは神戸出身で北九州市小倉育ちの漫画家です。1974年に『ビックコミック』第13回コミック賞に入選したこ …
皆さま、こんにちは! 関東では第2店舗となる横浜支店が6月にオープンしてから、約1か月が経ちました。 お陰様で横浜支店も多くのお客様にご利用いただきご好評をいただいております。 誠にありがとうございます。 今回は東京と横 …
皆様、こんにちは!緑和堂東京支店でございます。 今回お客様からお譲りいただきましたお品物はこちらです! 瀧口政満 作 『女』です。 瀧口政満は木彫りの彫刻家で、現在は北海道に住んで創作活動を行っています。 元々は彫刻家と …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店でございます。 本日もお客様より素敵なお品物を頂きましたのでご紹介いたします。 岡田三郎助の風景画です。 岡田三郎助は明治~昭和にかけて活躍した洋画家で、特に女性のモチーフを描くのが得意な方 …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回のご紹介は『根来塗 椀 象牙蓋付』です。 根来塗は1288年から紀州根来寺で作り始めたとされる漆器です。 元来、根来寺で使用するお膳やお椀は自作していました。しかし、技術上の不手 …
皆さまこんにちは! 緑和堂横浜支店の内藤でございます。 昨日は雨宿り中、同じく雨宿り中のビショビショの鳩に睨まれました。 気持ちわかります。 今年の梅雨明けはどうやら早そうなので、 暑い夏にワクワクしながら頑張っていきた …
6/28(金)20:00~ テレビ朝日系全国ネット2時間SP 「相葉ヒロミのお困りですカー?」 へ鑑定士として緑和堂スタッフが出演します! 当日の本番まで、タレントさんを聞いておらず、本番でビックリでした! 前日の夜に偶 …
藤田喬平は日本のガラス工芸の第一人者でもあり、本場イタリアでも修業した経歴を持ちます。型を使わず手吹きと呼ばれる竿で息を吹き込んで膨らませる方法で作られた作品は、その高い技術力から多くの評価を得ており人気が高いです。また …
上村松篁は京都出身の日本画家で、母に美人画で作品が有名な上村松園を持ち、親子二代にわたり魅力的な日本画作品を描いています。 上村松篁の作品は鳥を描いた作品が多いことが特徴的で、鳥を描く上で強いこだわりがあり日本国内だけで …
中国の墨(唐墨)は現在でもとても人気が高く、特に文化大革命(文革)以前のお品物は特に人気が高くなっております。その中でも今回のお品物にもあるように「曹素功」は中国の明時代末期頃から続く製墨の工房で、見た目の豪華さなどより …
皆様こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回のご紹介は清水紀志 作『象牙 香炉』です。 清水紀志は象牙の彫刻作家です。1940年に埼玉県で生まれ、1955年に北川秀孝に師事しました。同年には、象牙美術彫刻・青山会に所属しま …
皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回ご紹介させていただきますお品物は、浜野矩随 作『鍔』でございます。 浜野矩随(はまの のりゆき)は、江戸時代中期頃に活躍した装剣金工師です。 浜野派の開祖である浜野政随の …
今回ご紹介するお品物は、平野 千里 作「木彫 卑弥呼像」でございます。 平野千里は有名な彩色木彫家である平野富山の息子です。 今回の作品を見て、スカーフや土台の部分が非常に色鮮やかだと思いませんか? このように多種多様な …
今回ご紹介するお品物は、本象牙彫刻「虚無僧 置物」でございます。 虚無僧は、よく時代劇やアニメーション等で隠密部隊や悪役の変装として登場することが多いので、見たことがある方も多いのではないでしょうか。 ちなみに虚無僧とは …
皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回ご紹介させていただきますお品物はこちら。岡崎忠雄 作『晨華』でございます。 岡崎忠雄は、京都府出身の日本画家です。 1943年に生まれ、昭和後期から平成の初期にかけて活躍 …
皆様こんにちは。緑和堂名古屋支店でございます。 今回ご紹介させていただくお品物は、寺井重三作『薔薇』でございます。 20代後半から洋画家の木下孝則に師事した影響で、「踊り子」や「バレリーナ」など、女性像をテーマにした作品 …
皆さまこんにちは! 緑和堂横浜支店内藤でございます。 梅雨入りはどこへやら、暑い日が続きますね。 本日は最近読んだ漫画作品をご紹介いたします。 『25時のバカンス 市原春子作品集』 先日完結を迎えた話題作『宝石の国』の著 …