三浦竹軒 作 『蘆玉川七句煎茶碗』

三浦竹軒は京焼を代表する陶芸家です。 初代三浦竹泉の三男として若い頃から陶芸の腕を磨き、一時は竹泉の三代目を襲名し活動しましたが二代竹泉の長男に四代目を譲り独立、その後三浦竹軒として活動しました。 赤絵や金襴手などを得意 …

三浦竹軒 作 『倣祥瑞三友山水丸紋香炉』

三浦竹軒は京焼の陶芸作家です。 京焼の名工である初代三浦竹泉の三男として生まれ、若い頃から工房で腕を磨きましたが、兄の二代竹泉が早くに亡くなったことで三代竹泉を襲名します。その後二代の長男に四代竹泉を譲り、三浦竹軒として …

大森金長 造 『南鐐平棗』 武者小路千家十二代 愈好斎 書付

皆様、こんにちは。緑和堂大阪支店です。 今回ご紹介するお品物はこちら、大森金長 造 『南鐐平棗』に武者小路千家十二代・愈好斎の書付がされたものです。 こちらは大阪市西区のお客様よりお譲り頂きました。 武者小路千家は茶道三 …

武者小路千家十二代 聴松宗守 愈好斎書付 川端近左蒔絵 大森金長造形『色絵銅ほや香爐』

皆様、こんにちは。緑和堂大阪支店です。 今回ご紹介するお品物はこちら、武者小路千家十二代 聴松宗守 愈好斎書付 川端近左蒔絵 大森金長造形『色絵銅ほや香爐』 です。 こちらは大阪市西区のお客様よりお譲り頂きました。 何や …

『玉眼 合掌菩薩立像』

今回ご紹介するお品物は、『玉眼 合掌菩薩立像』でございます。 こちらの仏像、一番の注目すべきポイントは目元にあります。お写真ではわかりずらいですが、こちらは玉眼と呼ばれる技法で制作されたお品物で、目には水晶がはめ込まれて …

錦玉 作『九谷小茶器』

皆様、こんにちは!京都本店でございます。 本日は錦玉『九谷小茶器』をご紹介致します。 日本では古くから親しまれてきた九谷焼。近年、海外とくに日本と同様にお茶を飲む文化を持つ中国方面で九谷焼の煎茶器の需要が高まってきていま …

小鼓 草花文金蒔絵

今回ご紹介させていただきますお品物はこちら、『小鼓』でございます。 鼓は古くからある伝統的な楽器の一つであり、形態によって「小鼓」「大鼓」「太鼓」などに呼び分けられます。一般的にツヅミというと、今回の「小鼓」を指すことが …

締太鼓

今回ご紹介させていただきますお品物はこちら、『締太鼓』でございます。 鼓(ツヅミ)は古くからある伝統的な楽器の一つであり、形態によって「小鼓」「大鼓」「太鼓」などに呼び分けられます。今回は太鼓のお品物となります。 小鼓や …

河井寛次郎 『三色碗』

今回ご紹介するお品物はこちら。河井寛次郎 作『三色碗』でございます。 河井寛次郎は、陶芸作家として活動しながらも彫刻や書など広く芸術活動に携わった方として有名です。 初期は中国古陶磁にならった作品を制作し、作品に「鐘渓窯 …

河井寛次郎 『海鼡鉢』

今回ご紹介するお品物はこちら。河井寛次郎 作『海鼡鉢』でございます。 河井寛次郎は、陶芸作家として活動しながらも彫刻や書など広く芸術活動に携わった方として有名です。 初期は中国古陶磁にならった作品を制作し、作品に「鐘渓窯 …

九鬼三郎 『備前に椿』

皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回お譲りいただきましたお品物はこちら。九鬼三郎 作 油彩『備前に椿』でございます。 九鬼三郎は、兵庫県出身の油彩画家です。 パリの美術学校であるアカデミー・ド・ラ・グランシ …

中島 千波『瀧櫻』

皆様、こんにちは。緑和堂 名古屋支店でございます。 今回、ご紹介させていただく作品は、中島 千波『瀧櫻』になります。 1945年長野県にて生まれ、1971年東京芸術大学大学院卒業後、在学中に院展初入選をし、それ以降様々な …

皆様こんにちは。緑和堂名古屋支店の奥原です。 先日のブログで、桜が綺麗で楽しめてよかったとお伝えいたしましたが、もう少し余韻に浸りたいなと思います(^^ 沖縄では春らしい桜を楽しむ、というよりかは冬の到来を感じる、といっ …