こちらにご紹介しているのは特に力をいれている作家になります。
掲載のない作家の作品も買取いたします。

田中 鐵邦

田中鐵邦は日本の金工師、打物師。 「てつくに」または(てっぽう)とも呼ばれています。 田中鐵邦についての文献的な資料が少ないため、詳しい詳細は分かりませんが、田中鐵邦の作品は高い技術面でも注目されており、高額で取引されて …

マン・レイ

マン・レイは20世紀のアメリカ出身の画家、写真家です。 絵画や写真だけでなく、彫刻や映画製作など芸術に関して多彩な才能を持つ方でもありました。 マン・レイの作品の評価は彼の生きた時代を含めあまり高くありません。 芸術家た …

西岡 小十

西岡 小十は「古唐津の神様」と謳われた人物です。 1917年、佐賀県に生まれ、1950年頃から約20年間にわたり唐津古窯跡の発掘に師事し、古窯跡の陶片に心奪われ、いつしか、発掘した陶片のような唐津を再現したいと思うように …

ヘンリー・ムーア

ヘンリー・ムーア 20世紀のイギリスを代表する彫刻家です。 1898年にイギリスのヨークシャーで生まれ、11歳の時に美術の授業においてヘンリー・ムーアが作り出す粘土や木の造形物に先生が褒めたことをきっかけに芸術家への道を …

高木 公史

高木 公史(たかぎ こうし)1959年~現在 東京生まれの画家になります。 『生きている絵画』 高木さんの絵は、清々しい雰囲気があり、まるで生きているかのような空気感が感じられます。 モデルになった女性、子供等の人物や自 …

一楽斎

一楽斎は日本の明治時代の金工師です。 明治時代の金工師の作品は技術面も美しさも最高峰と称され、今も尚、市場では高値で取引されております。 江戸時代末期、戦の少ない時代が永く続き、刀は武具としてではなく美術品としての価値を …

LLADRO(リヤドロ)

リヤドロはスペインに本社を置く陶磁器製品を製造するメーカーです。 1951年、リャドロ家の三兄弟が自宅に陶器用の窯を設置し、ランプ用の花飾りを製作しました。この花飾りが人気を博したのをきっかけに、ここから今に至るリヤドロ …

山口 長男

山口 長男(やまぐち たけお)1902年11月23日~1983年4月27日 日本の洋画家であり、抽象絵画の先駆者になります。 山口さんは、生まれは韓国ソウルになり18年間韓国で生活した後、1921年19歳の時に日本に来ま …

高瀬 好山

高瀬好山 1869年(明治2年)~1934年(昭和9年) 高瀬好山は石川県金沢市生まれの自在置物を制作した金工です。 自在置物とは日本の金属工芸の一種です。 鉄や銀、銅などを組み合わせ動物や昆虫の形に模造する工芸品で、一 …

高塚 省吾

高塚 省吾(たかつか せいご)1930年7月26日~2007年5月28日 岡山県出身で、日本の洋画家になり美人画・裸婦で絶大な人気を誇った作家さんになります。 東京芸術大学で梅原 龍三郎や林武らに師事し1953年に卒業、 …

横山 一夢

横山一夢は「日本一の木彫りの町」として有名な富山県井波町の井波彫刻の名門家に生まれます。 幼少期より、木彫工芸の技術を父から教わりながら制作を続け、1941年に第4回新文展に出品し初入選。以後、作品の製作、出品を重ね数多 …

田村 耕一

田村 耕一(たむら こういち)1918年6月21日~1987年1月3日 日本の陶芸家で、1986年に鉄絵陶器で人間国宝に認定された陶芸家になります。 栃木県佐野市の誕生し、1941年東京美術学校工芸科図案部を卒業後、大阪 …

古吉 弘

古吉 弘(ふるよし ひろし) 1959年~現在 1959年生まれの広島県広島市出身の洋画家になります。 京都芸術短期大学に在学中に「大徳寺絵画研究所」に通っておられました。 1980年に卒業され、8年後に花と女性美展にて …

きたのじゅんこ

きたのじゅんこは東京生まれ、東京学芸大学教育学部美術家卒業の女性画家・イラストレーターです。 幼いころから油絵を習ったり、漫画を描いたりととにかく絵を描いて過ごし、高校では漫画研究会に所属していました。漫画の他にもSFや …

田口 寿恒

田口 寿恒(たぐち としちか)1940年4月13日~現在 東京都出身で鍛金家で人間国宝になります。高校を卒業後、父・田口恒松に師事しその道を歩み始めます。お父様の代までは展覧会に出品することはせず、それまでは主に茶道具、 …

関谷 四郎

関谷 四郎(せきや しろう)1907年2月11日~1994年12月3日 日本の鍛金家で秋田出身の作家になります。5歳の時に父を亡くし幼時のころに大病にかかった影響で足が不自由になり座業を生業とするべく秋田市内の森金銀細工 …

米光 光正

米光 光正(よねみつ みつまさ)1888年5月1日~1980年3月29日 日本の金工家、彫金家になり熊本県出身の作家になります。江戸時代から続く肥後象嵌の伝統を伝えた人間国宝になります。叔父の吉太郎に師事し厳格な指導のも …

古梅園 松井家

古梅園とは、天正5年(1577年)松井道珍が始めた製墨業が起源とする日本最古の製墨会社です。松井堂珍から続く松井家は当代が16代で400年以上の歴史を持っております。古梅園という名前は、2世道慶の庭の一隅に梅の古木があり …

石ノ森01

石ノ森章太郎

石ノ森章太郎は、漫画家として活躍し特撮ドラマの原作者です。代表作は『仮面ライダー』や『サイボーグ009』であり、日本に住んでいましたらご存じの方も多いかと思います。 代表作のSF漫画だけでなく、ギャグ漫画など幅広い作品を …

斎藤 明

斎藤 明(さいとう あきら)1920年3月17日~2013年11月16日 東京都西巣鴨に鋳金家斎藤鏡明の長男として誕生。1935年父の鏡明に技法を学んだが、38年(斎藤 明18歳の時)に父が急逝し1909年に設立した工場 …