宮本 包則

緑和堂は、刀工「宮本 包則」作品の鑑定・買取りを強化中です。
宮本 包則作品に精通した専門の鑑定士が丁寧に査定致します。もし宮本 包則の作品をお持ちでしたら、ぜひ緑和堂にご相談下さい。

作家情報

刀工 宮本 包則(みやもと かねのり)

生没: 1830-1926

宮本包則は鳥取県倉吉市に醸造家の次男として生まれました。

郷里が輩出した平安末期の名匠である伯耆安綱を慕って刀工を志し、1851年、22歳の時に岡山県瀬戸内町を訪ねて、長州藩と関係の深い横山祐永の門を叩きますが拒絶されてしまいます。しかし、同じく長船の刀工で「友成五十八世係」を名乗る横山祐包に入門を許され、七年間の修行ののち備前伝を習得、師の祐包より「包」の名をもらい、以後、包則と名乗ります。

1857年には鳥取県に戻り、鳥取藩家老・伯耆国倉吉領主荒尾直就の抱工となります。

京都へ上り堀川国広ゆかりの三条堀川に鍛冶場を設け、詫間樊六の三尺刀などをはじめ、勤王のために上洛した諸藩士の注文に積極的に応じました。こうした中で皇族の重鎮である有栖川宮熾仁親王の知遇を得て1866年には孝明天皇の御剣を鍛錬し、1867年には能登守の受領名を与えられます。

この他にも、御即位を控えた明治天皇の御太刀と御短刀を鍛えました。

1876年の廃刀令により作刀の機会が激減したため、郷里の倉吉に戻り、農具や包丁などを作り、飢えをしのぐなど苦境の時期を経験します。こうしたなかで、日本の伝統文化が衰退している事を心配していた明治天皇は1886年に伊勢神宮に師記念遷宮を迎えましたが、包則は靖国神社遊就館取締で刀剣鑑定家で有名な今村長賀の推挙により、同じく鳥取県出身の日置兼次と共に造神官使から鍛造の命を受けます。そして、靖国神社内に設けられた鍛冶場において、神宝として太刀66振、鉾42枚、鏃3800枚を鍛え上げ、明治天皇から高い評価を得ました。

その後、1906年月山貞一(初代)と共に帝室技芸員となり、彫刻家の高村光雲や洋画家の黒田清輝など、他分野の名工、芸術家と親交を深めました。

1915年の大正天皇の御大典の際には大元帥刀の制作を命じられ奉納しております。

長寿で90歳代まで鍛造を続けたため、作品は多く残っています。

銘は幕末期の「宮本能登守包則」や「於皇都三条困藩宮本包則」などに加え明治、大正期は「正七位宮本包則」さらに、宮中に近侍する立場として宮本の姓にかえて皇臣たる菅原の氏を記した「帝室技藝菅原包則」と多様で、このため、包則の命を刻んだ贋作も多数存在します。

孝明・明治・大正・昭和の四台にわたり天皇の御剣を鍛えた宮本包則は文字通りの御用鍛冶であるとともに、「五家伝」を引き受けた最後の新々刀工と位置づけられています。

宮本 包則 略歴

1830鳥取県倉吉市に醸造家の次男として生まれる。本名は宮本志賀彦。
185122歳の時に岡山県瀬戸内町を訪ね、長州藩と関係の深い横山祐永の門を叩くが拒絶される。しかし、同じく長舟の刀工で「友成五十八世係」を名乗る横山祐包に入門を許され、七年間の収斂で備前伝を習得、師の祐包より、「包」の偏諱を得て、包則を名乗る。
1857帰国し、鳥取藩家老・伯耆国倉吉領主荒尾直就の抱工となる。
1863京都に上り、堀川国広ゆかりの三条堀川に鍛冶場を設ける。
1866孝明天皇の御剣を鍛錬する。
1867能登守の受領名を与えられる。
1886刀剣鑑定家として知られた、今村長賀の推挙により、造神官使から鍛造の命を受ける。
1906帝室技芸員を拝命。
1915大正天皇の御大典に際して、大元師刀の制作を命じられ、奉納する。
1926逝去。享年97歳。

宮本 包則作品 参考買取価格

刀工 宮本 包則の作品、緑和堂でご評価する場合の一例をご紹介

お売りいただけるアイテムがございましたら、お気軽にご連絡ください。

宮本 包則作品 買取実績

緑和堂で買取らせていただいた宮本 包則作品をご紹介

査定・鑑定料、出張費すべて無料
お気軽にご来店・ご相談下さい。

フリーダイヤル 電話受付時間 11:00~18:30(水曜定休)

他店でご満足できる値段がつかなかったお品、価値があるかわからないお品など
確かな鑑定眼を持つ鑑定士がご評価させていただきます。

  • メールでの無料査定・お問合せ
  • LINEでの無料査定・お問合せ

選べる買取方法

店頭買取、骨董品の出張買取、宅配買取の3種類の買取方法をご用意

  • 店頭買取
  • 出張買取
  • 宅配買取

店頭にお持込みいただく店頭買取の流れ

  1. STEP1 ご来店
    緑和堂店舗にお気軽にお越しください。事前予約も不要です。
  2. STEP2 店頭にて査定
    お持込みいただいたお品を店頭にて査定・鑑定。
  3. STEP3 買取価格ご提示
    査定・鑑定結果をご説明し、買取価格をご提示。
  4. STEP4 お支払い
    その場で現金にてお支払いいたします。

店頭買取の流れを詳しく見る

ご自宅までお伺いする出張買取の流れ

  1. STEP1 お申込み
    お電話・メールフォームよりお問合せ・お申込みください。
  2. STEP2 訪問日のご相談
    ご依頼内容を確認のうえ、訪問日を決定します。
  3. STEP3 お伺い・査定
    鑑定士がお伺いし、その場で拝見させていただきます。
  4. STEP4 お支払い
    買取金額をご提示。ご納得いただけましたらお支払いします。

出張買取の流れを詳しく見る

全国対応!送料無料!宅配買取の流れ

  1. STEP1 事前申込み
    お電話・メールフォームよりお問合せ・お申込みください。
  2. STEP2 梱包・発送
    お品物を梱包し佐川急便の着払いにて発送をお願いします。
  3. STEP3 査定
    お品物が当社に到着しましたら査定を行います。
  4. STEP4 お支払い
    2営業日以内にご指定の口座に振り込みします。

宅配買取の流れを詳しく見る

緑和堂』の他社には
絶対真似出来ないつの強み

緑和堂が選ばれる理由がここにあります。

取り扱い件数1,000万件以上の確かな鑑定力(エコリンググループ全体)

骨董品を査定している画像

緑和堂は、エコリンググループの豊富な鑑定実績を元に、一点ずつ丁寧に鑑定・評価をさせて頂きます。
査定力・鑑定力では、他の骨董品買取店には負けない絶対の自信があります。
お見積りだけでも喜んでご対応させて頂きますので、コレクションの引取先をお探しの方はお気軽にお問い合わせください。

緑和堂 スタッフ紹介

高額なお取引でも即日現金買取

査定見積もりの画像

個人商店や小規模店の場合、一度に数百万円単位のお取引になると、後日にお買取額を精算するケースがよくあります。
緑和堂では、そういった高額なお取引の場合でも即日現金で、ご対応させて頂きます。
仮に億単位のお取引の場合でも10億円以内でしたら、1週間以内に現金でご用意が可能です。

緑和堂独自の世界販路

骨董品の画像

緑和堂では、国内のみならず、アメリカ・中国・香港・ヨーロッパなど世界中に多くの販売顧客、販路を持っております。
海外にも店舗展開をしているエコリンググループだからこそ実現可能な高い評価をお約束致します。
是非、他社との査定金額を比べてみてください。

査定・鑑定料、出張費すべて無料
お気軽にご来店・ご相談下さい。

フリーダイヤル 電話受付時間 11:00~18:30(水曜定休)

他店でご満足できる値段がつかなかったお品、価値があるかわからないお品など
確かな鑑定眼を持つ鑑定士がご評価させていただきます。

  • メールでの無料査定・お問合せ
  • LINEでの無料査定・お問合せ