楽道入(ノンコウ) 『黒茶碗』 又玄斎・鵬雲斎箱書

楽道入(ノンコウ) 『黒茶碗』 又玄斎・鵬雲斎箱書
楽道入(ノンコウ) 『黒茶碗』 又玄斎・鵬雲斎箱書
作家名楽 道入
作品名『黒茶碗』 又玄斎・鵬雲斎箱書
買取方法店頭買取
ご依頼地域福岡県福岡市中央区

買取参考価格 1,500,000

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。

※状態や付属品の有無、買い取り方法などによって価格が変動いたします。

この査定金額になった理由

楽道入は、江戸時代初期の名工で、楽焼の伝統を発展させた重要な人物です。彼の本名は吉左衛門で、「ノンコウ」としても知られ、特に茶道具を作る陶工として高く評価されています。

本作は、楽焼の真髄とも呼べる「黒茶碗」のお品物です。
ノンコウの活躍した桃山~江戸初期に制作されたお品物であり、造形の素晴らしさと共に作家の人気・時代性に価値を持つものだと言えます。

茶碗は二重の箱に収められており、内箱には茶道裏千家八代家元・又玄斎の書付(品物の証明のようなもの)、外箱には裏千家十五代家元・鵬雲斎の書付があります。
古美術品には時代がある分、品物を保証するものが重要となります。その点で、本作は楽道入が制作した茶碗であると、裏千家の巨匠が代々渡って保証したお品物であるということが分かります。

以上のように、人気の高い陶工と高名な茶人が携わった、歴史を持つ逸品であることからこちらの評価とさせていただきました。

楽焼買取はこちら

福岡県の出張買取のご案内

査定・鑑定料、出張費すべて無料
お気軽にご来店・ご相談下さい。

フリーダイヤル 電話受付時間 11:00~18:30(水曜定休)

他店でご満足できる値段がつかなかったお品、価値があるかわからないお品など
確かな鑑定眼を持つ鑑定士がご評価させていただきます。

  • メールでの無料査定・お問合せ
  • LINEでの無料査定・お問合せ