三浦竹軒は京焼の陶芸作家です。
京焼の名工である初代三浦竹泉の三男として生まれ、若い頃から工房で腕を磨きましたが、兄の二代竹泉が早くに亡くなったことで三代竹泉を襲名します。その後二代の長男に四代竹泉を譲り、三浦竹軒として独立します。
赤絵や金襴手などを得意とし、煎茶器や茶道具、香道具、花瓶などを中心に作陶し、その絵付けや技法は中国の方からも高い人気を得ています。
今回の作品は「祥瑞」という染付の技法の一つで作られ、「呉須」というコバルトの顔料で青い絵付けが施されています。図柄は縁起の良い松竹梅が描かれ、火屋には「公寿」の銘の入った銀製の雲紋のものが使われています。
こちらのお品物は香炉の中でも人気の銀製の火屋が使われたもので、商品、共箱ともに状態の良いものだったことから上記の評価をつけさせて頂いております。