皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。
今回、出張にてお譲りいただきましたお品物はこちら。神山易久 作『信楽自然釉茶碗』でございます。
神山易久(こうやまやすひさ)は、信楽生まれ信楽育ちの信楽焼の陶芸家です。
1936年に生まれ、1955年より近江化学陶器で働きながら、陶磁器デザイナーの日根野作三に師事し、陶磁器の理解を深めました。妻は同じく陶芸家の神山清子であり、同じ近江化学陶器に勤めておりました。やがて妻・清子が独立し、その後に易久も清子の工房に入り共に製作を行いますが、その後離婚。以降は国内外で個展を開くなど広く活躍されました。
神山清子の生み出した自然釉は、窯の中で器に降りかかった蒔の灰が自然と釉薬状になる焼き方です。あらかじめ釉薬を仕立てないので、窯の中での灰の掛かり方は自然の成り行きに任せる形となり、結果として様々な表情を見せるものとなります。
本作は易久の作品であり、清子作とは少し風体も変わります。共箱があり、作家の色味の良く出た作品であったため、こちらの評価とさせていただきました。