皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。
今回ご紹介するお品物はこちら。木村表斎 作『松喰鶴蒔絵解棗』でございます。
木村表斎は、江戸時代末期から明治の初めにかけて活躍した京塗師です。業を継いだ弟の弥三郎が二代目としても活躍しました。二代・弥三郎の弟子には鈴木表朔や三木表悦がおり、「表派」と呼ばれる京塗の一門を築きました。
表斎は、中でも真塗(しんぬり)という技法を得意としました。真塗とは黒漆を使った漆立てのことで、表面が艶やかに仕上がるのが特徴です。本作でもしっとりとした黒漆に色味を抑えた絵付が馴染み、マットな作品として仕上がっています。
蓋裏には淡々斎の書付がありました。高名な方の書付がされていると、作品の評価も高まりやすくなります。今回は淡々斎の書付であった点と、作品自体の状態が良かった点を考慮しましてこちらの評価とさせていただきました。
棗をはじめとした漆器作品で、手放しを考えているお品物がございましたら、是非一度緑和堂までお問合せください。