川瀬表完は、江戸時代末期に京塗師であった初代・木村表斎を祖先に持つ名跡であり、二代目以降が「表完」を名乗ります。
今回の作品は「溜塗」という技法を用いて作られたお品物です。漆に辰砂などを混ぜ合わせて作る朱漆に朱合漆を重ねて塗ることで、えんじ色のようにみえるのが特徴です。
『瓢茶入』の「瓢」はいわゆる瓢箪(ひょうたん)のことで、ひょうたん型の茶入であることを示しています。蓋を取った時に見える蒔絵がアクセントになる小粋なお品物です。
表完は装飾の凝った棗などの作品が特に評価が高くなります。
今回は茶入作品であり、本品、共箱ともに綺麗な状態で保管されていたため、こちらの評価となりました。