丹波守古道 『脇差』

丹波守古道 『脇差』
丹波守古道 『脇差』
作家名丹波守吉道
作品名脇差
買取方法出張買取
ご依頼地域埼玉県川口市

買取参考価格 20,000

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。

※状態や付属品の有無、買い取り方法などによって価格が変動いたします。

この査定金額になった理由

初代丹波守吉道は、大阪・丹波を拠点とした初代の刀工であり、関の名工「兼道」の三男です。

 

兼道は、志津三郎兼氏の九代目の子孫とされ、四人の息子を伴い京へ上り、「三品派」という江戸時代に京都で栄えた刀工の一派の祖となりました。
この親子五人は「京五鍛冶」と称され、特に丹波守吉道は独自の技法である「簾刃(簾のような刃文)」を開発したことで知られています。

 

簾刃とは、焼き入れ後に刃の部分に残る「沸(にえ)」が粒状や線状に断続し、二筋や三筋と見える様子が簾を思わせることから名付けられたものです。
この刃文は独特で華やかなものであり、二代目以降の吉道も得意とした技法です。ただし、代を重ねるごとに簾刃の主張が強調される傾向があり、初代吉道の作品では控えめで品のある仕上がりとなっています。

 

また脇差についてですが、これは武士が腰に差す二振りの日本刀のうち短い方の刀です。打刀が使用不能になった際の予備武器として用いられたほか、武士以外の町民にも所持が許されていたため、大量生産され、多くの名刀が作られることになりました。

 

今回の脇差は、後代の丹波守吉道作品かと見受けられました。鞘や柄が縦に割れており、傷も確認されたことから、このような結果となりました。

 

 

 

 

脇差買取はこちら

査定・鑑定料、出張費すべて無料
お気軽にご来店・ご相談下さい。

フリーダイヤル 電話受付時間 11:00~18:30(水曜定休)

他店でご満足できる値段がつかなかったお品、価値があるかわからないお品など
確かな鑑定眼を持つ鑑定士がご評価させていただきます。

  • メールでの無料査定・お問合せ
  • LINEでの無料査定・お問合せ