日本では、アンティーク=骨董品とも呼ばれることが多くございますが、海外では同じ骨董品でも、製造から経過した年月やその状態などにより細かく分類がされており、それごとに呼び名にも違いが存在することをご存知でしょうか。
それらの分類をご紹介しますと、
・ アンティーク (Antique) 製造されて100年以上を経過した品。
・ ジャンク (junk) 製造されてから100年を経過していない品。
・ ラビッシュ (rubbish) 製造から年月を経過しておらず、またそれほどの価値を有していない中古品。
とされており、実際にアメリカやヨーロッパなどの海外から日本に輸入をされた骨董品(アンティーク)でも、この定義による分類が行なわれています。
また骨董品のことをヴィンテージ (vintage)と呼ぶことがありますが、元々これはワインを製造する際の原料である、ブドウの収穫年を意味する言葉ともされており、骨董品ではその物の質や状態が良く、また一定の年代を経過していて収集家(通)好みの品をこのように呼ばれています。
その為収集家に人気が無く、変色などの汚れや傷などがある状態の悪い品はヴィンテージとは呼ばれることはありません。
ぜひこのような骨董品の分類を頭の中に入れておくだけでも、数多くの骨董品の中から掘り出し物を発見する手助けともなるので、覚えておいて損をすることはないと思いますよ。