皆様、こんにちは。 緑和堂 名古屋支店でございます。
今回、ご紹介させて頂くお品物は西岡 小十 作『絵唐津 茶碗』になります。
こちらは名古屋市にお住いのお客様よりご依頼をいただき、お譲り頂きましたお品物になります。
西岡 小十は「古唐津の神様」と謳われた人物です。
1917年、佐賀県に生まれ、1950年頃から約20年間にわたり唐津古窯跡の発掘に師事し、古窯跡の陶片に心奪われ、いつしか、発掘した陶片のような唐津を再現したいと思うようになります。1960年、当時、文化財調査官であった小山 冨士夫との出会いをきっかけに、1969年、52歳で作陶を始めます。公募展には一切出品せず、個展のみで作品を発表し続け、古典技法である絵斑唐津(えまだらからつ)・梅華皮(かいらぎ)の復元に成功し、古唐津を現代によみがえらせた唐津焼の名手といえる陶芸家です。
人間国宝である荒川豊藏や同じく人間国宝の藤原啓とも親交が深い事でも有名です。
お品物の箱書きにもあります、絵唐津とは、 唐津焼の一種であり、慶長以降、肥前各地で焼かれた、釉(うわぐすり)の下に鉄絵の具で黒、または褐色の絵や文様が描かれているお品物となっております。
今回のお品物は西岡 小十の代表的な唐津の茶碗であるという事、作品自体の出来が良く、専用の木箱もありましたので、今回の評価となりました。
共箱がない場合や状態によっては評価が変動致しますのでご了承下さいませ。
ご自身のコレクション整理やお片付けで出てきたお品物等ございましたら、是非お気軽にお問合せ下さいませ。
お客様からのお問合せ心よりお待ちしております。