『高木治良兵衛 黄銅火箸』

『高木治良兵衛 黄銅火箸』
『高木治良兵衛 黄銅火箸』
作家名高木 治良兵衛
作品名黄銅火箸
買取方法出張買取
ご依頼地域愛知県東海市

買取参考価格 4,000

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。

※状態や付属品の有無、買い取り方法などによって価格が変動いたします。

この査定金額になった理由

皆様こんにちは。緑和堂名古屋営業所です。

先日サッカーワールドカップアジア最終予選がおこなわれていましたね。私もテレビで観戦していました。試合はほぼ日本ペースでしたが、最後に失点してしまい負けてしまいました。幸先の悪いスタートですが、これから挽回してぜひともワールドカップに出てほしいですね。

さて今回紹介するお品物は『高木治良兵衛 黄銅火箸』になります。
高木治良兵衛とは、ほぼ中央に位置する釜座に今も現存する1855年創業窯元で、そこの釜師が代々襲名する名が高木治良兵衛になります。6代目まで続いており古き良き伝統を今もなお現代に伝えている窯元になります。

 
「座」とは、現在で言う同業者組合の事で、平安遷都とともに、奈良から鋳物師が移り住んだことからその歴史が始まり、茶道の隆起とともに釜座から数多くの名工を輩出されました。
 
初代高木治良兵衛は釜師・大西浄雪のもとで学び、高木家に婿養子になり高木治良兵衛を名乗るようになります。
2代高木治良兵衛は、富岡鉄斎と親交があり、鉄斎好みの釜の制作に従事しました。
3代も鉄斎好みの釜の制作を引き継ぎます。その傍ら、茶道各流派好みの風炉釜なども手掛けるようになりました。
4代になると新しい技術を取り入れ、水墨画タッチで地紋を表現する新しい京釜の制作を行うようになりました。
5代は42歳という若さで亡くなってしまい、5代の義理の弟が6代として味わいのある侘びを意識した治良兵衛釜を製作し、釜座町に残る釜師として伝統の技術を守りながら、この伝統を絶やさぬようしっかりと技術を若者に伝えています。
 
また、作品は釜以外にも鉄瓶や建水、蓋置などを手掛けます。金工師として茶道具の制作も行っており、数多くの作品が存在します。
今回の作品は金工師としての作品で非常にきれいな作品を作り出しており、見ごたえもすごいものです。このようなことから今回はこのような評価となりました。

彫刻買取はこちら

査定・鑑定料、出張費すべて無料
お気軽にご来店・ご相談下さい。

フリーダイヤル 電話受付時間 11:00~18:30(水曜定休)

他店でご満足できる値段がつかなかったお品、価値があるかわからないお品など
確かな鑑定眼を持つ鑑定士がご評価させていただきます。

  • メールでの無料査定・お問合せ
  • LINEでの無料査定・お問合せ